会社案内 TOP 会社案内 私たちは、社員一人ひとりが安心して働ける環境と、未来に繋がる技術力を提供しています。安定した事業基盤と充実した休暇制度、そして高い専門性を誇る技術力で、社員と社会の未来を共に築きます。 将来の安定性 株式会社SKF新潟は、公共事業を主軸とした事業展開を行っており、社会インフラの整備に携わることで長期的な安定性を確保しています。公共事業は景気変動の影響を受けにくく、持続的な需要が見込まれる分野です。当社では、国土交通省や地方自治体との信頼関係を基盤に、発注者支援業務を通じて社会に貢献し続けています。また、社員一人ひとりが将来にわたって安心して働ける環境を整え、安定したキャリアを築ける体制を提供しています。 休暇 株式会社SKF新潟では、社員が心身ともに健康で働ける環境づくりを大切にしています。年間休日は120日以上を確保しており、有給休暇の取得も積極的に推奨しています。また、特別休暇や長期休暇制度も整備しており、リフレッシュや家族との時間をしっかり確保できる体制を整えています。オンとオフのメリハリをつけることで、仕事への集中力を高め、より良い成果を生み出すことができます。社員一人ひとりが充実した時間を過ごせるよう、働きやすい職場環境を追求しています。 技術力の結晶 株式会社SKF新潟は、公共事業を支えるプロフェッショナル集団として、高い技術力を誇ります。当社の専門性は、長年培った知識と経験に基づくもので、発注者支援業務やインフラ整備において確かな成果を上げてきました。積算や設計、工事監督支援における正確さと効率性は、社員一人ひとりの技術力の結晶です。また、さらなる技術革新に向けて、研修や資格取得支援を充実させ、次世代のインフラづくりをリードする人材の育成にも力を入れています。 代表挨拶 代表取締役 土田 浩樹 現場の汗と誇りを胸に、技術で未来を切り拓く仲間たちへはじめまして。株式会社SKF新潟の代表取締役土田浩樹です。私自身、長年建設技術者として現場の第一線に立ち泥と汗にまみれながら数々の構造物が形になっていく瞬間に立ち会ってきました。図面が現実のものとなり人々の生活を支えるインフラとなる。その達成感と社会への貢献を実感できる喜びは、何物にも代えがたいものでした。一方で、厳しい工期、予期せぬトラブル、そして絶えず進化する技術への対応など、現場ならではの苦労やプレッシャーも数多く経験しました。徹夜で図面と向き合った夜、仲間と協力して難局を乗り越えた日のこと。そうした経験の一つひとつが、私にとってかけがえのない財産であり、技術者としての誇りの源泉です。「真摯に直向きそれが技術屋だ」――。この言葉は、私が現場で出会った尊敬する先輩方の姿、そして私自身の信念を表す言葉です。決して器用ではなくとも、目の前の課題に誠実に向き合い、地道な努力を積み重ねていく。その愚直ともいえる姿勢こそが、確かな技術を生み、人々の安全と安心を守る構造物を創り上げてきたのだと確信しています。この度、株式会社SKF新潟を設立したのは、これまでの経験で培った想いを形にし、技術者一人ひとりが持つ可能性を最大限に引き出し、その努力が正当に評価され、社会貢献へと繋がる場を創りたいと考えたからです。私たちの仕事は、地図に残る仕事であり、未来を創る仕事です。その責任とやりがいを、仲間たちと分かち合いたい。当社では、技術者一人ひとりのキャリアプランに寄り添い、最新技術の習得や資格取得を積極的に支援することで、着実な自己成長を実現できる環境を整えています。あなたの持つ経験、知識、そして技術への情熱を、ぜひ当社で開花させてください。現場で培われたあなたの「真摯さ」と「直向きさ」こそが、私たちの未来を築く力となります。建設技術者としての誇りを胸に、共に社会の基盤を支え、未来を創造していく。そんな熱い想いを持つあなたからのご応募を、心よりお待ちしています。 代表取締役 土田 浩樹 会社概要 社名 株式会社SKF新潟 代表取締役 土田 浩樹 設立 令和7年4月1日 資本金 2,000万円 本社 新潟 アクセス 本社 〒940-2108新潟県長岡市千秋2丁目2788番地1千秋が原ビル2階A号 TEL:0258-86-7628 FAX:0258-86-7628